
自然、歴史、文化に立脚したまちづくりをすすめる
環境への負荷を少なくし資源循環型社会をつくる
次代を担う子供たちの可能性を引き出す環境をつくる
誰もが生涯にわたって学び活躍できる社会風土をつくる
文化や産業に革新的イノベーションが起きる仕組みをつくる
SDGsの達成に向けて実践している具体的な取組
環境負荷の低減とエネルギー問題の解決のため、社内におけるCO2排出量削減と節電に取り組む。社会問題化しているプラスチック海洋汚染問題や燃焼による温室効果ガス発生問題、石油資源枯渇問題を低減するため、社内におけるプラスチック製品使用からの脱却に取り組んでおります。
リモートワーカー様と一緒にお仕事をさせていただくときにはSDGsの周知を行い、普及啓発に取り組んでおります。
IMAGINE KANAZAWA 2030 パートナーズでチャレンジしたいこと
・WEBメディアを通じて金沢市のSDGsの普及啓発活動を行っていきたいと思います。
・金沢市のなかでエクセルやプログラミングに興味を持っている子供たちが検索しそうなキーワードで初心者にもわかりやすいプログラミングの学び方の記事を作成していきます。
・金沢市の子供たちのためになるような寄付も考えていけたらと思っております。