
自然、歴史、文化に立脚したまちづくりをすすめる
環境への負荷を少なくし資源循環型社会をつくる
次代を担う子供たちの可能性を引き出す環境をつくる
誰もが生涯にわたって学び活躍できる社会風土をつくる
文化や産業に革新的イノベーションが起きる仕組みをつくる
SDGsの達成に向けて実践している具体的な取組
里山備忘録では「持続可能な里山のカタチ」を考え、取り組みます。原始的な自然と都市の中間に位置する「里山」は、さまざまな人間の働きかけを通じて環境を形成、維持されています。また、特有の生物の生息環境、食料や木材など自然資源の供給、良好な景観、文化の伝承として重要な地域です。これまで先人たちが培ってきた里山での知恵や生活、また里山文化を次世代に繋ぐ「持続可能な里山のカタチ」に取り組みます。
IMAGINE KANAZAWA 2030 パートナーズでチャレンジしたいこと
まずは、里山の重要性と現状を知ってもらうこと。そして、一人ひとりが無理なく取り組めるコトを考え、共に行動できる未来を作りたいと思います。