カナザワニシライオンズクラブ
金沢西ライオンズクラブ
自然、歴史、文化に立脚したまちづくりをすすめる
環境への負荷を少なくし資源循環型社会をつくる
次代を担う子供たちの可能性を引き出す環境をつくる
誰もが生涯にわたって学び活躍できる社会風土をつくる
文化や産業に革新的イノベーションが起きる仕組みをつくる
SDGsの達成に向けて実践している具体的な取組
当クラブは、『クロマツの植樹』、『公園の清掃活動』を行い、自然環境を保護する活動を行っております。
また、金石地区、大野地区を中心に金沢の歴史・文化を保存する活動を行っております。
それだけでなく、『小学生向けの野球大会』や、『薬物乱用防止授業』及び『挨拶運動』を通じて、子供たちの可能性を引き出す活動を行っています。
さらに、『芋ほり』や『ボーリング大会』を開催し、様々な障害のある方たちとの交流を行っています。
IMAGINE KANAZAWA 2030 パートナーズでチャレンジしたいこと
当クラブは地域の皆様の支えの中、これまで50年間活動を行ってまいりました。
時代の変化に合わせながら、持続可能な社会の実現の為、これまでの活動に加え、新たな活動を創出し、奉仕活動を続けていきたいと思います。