S 災害に備えて
D 誰もが自分ごととして
G がっちり備蓄して
s シミュレーションしておこう
IMAGINE KANAZAWA 2030 推進会議では、今年も『KANAZAWA SDGsフェスタ』を開催いたします!
市民のみなさまと金沢SDGsを推進するため、多くの方々がSDGsに触れる、感じる、そしてつながることを目的としたイベントです。
SDGsに取り組むお店が多数出店マーケットや、パートナーズ会員の紹介ブース、映画上映会などを準備しています。
さらに、今年は防災を一つのテーマとして防災講座の開催や防災グッズの展示も行います。
おいしいもの、楽しいもの、わくわくするものから、「こんな暮らしをしてみたい」「私も何かできるかも」をIMAGINEしてみてください。
-768x1084.jpg)
開催概要
🍎日 時:令和6年10月13日(日) 10:00~16:00
🍎場 所:金沢市第二本庁舎(1階エントランス 2階会議室)
🍎主 催:IMAGINE KANAZAWA 2030推進会議、金沢市
🍎会場図:https://kanazawa-sdgs.jp/wp-content/uploads/2024/09/sdgsfesta2024_map.pdf
1F
避難方法をチェックし、グッズや食料などを備蓄して、災害に備えます。
・ALASKA MOUNTAIN STORE (災害時にも使えるキャンプ道具)
・midoriya (備蓄できる無添加食品)
・HUG mitten WORKS (備蓄用グラノーラバーなど)
・乗越 (能登でも配布しているアロマミスト)
能登の建具や瓦や器など、捨てずに繋げます。
・つなぐおわんプロジェクト (能登半島地震の被災家屋から譲り受けた骨董輪島塗漆器)
・瓦バンク (能登瓦再利用プロジェクト・瓦グッズの販売)
・Hosibosi coffee (輪島のカフェによるコーヒー)
・須藤慶子 (ピアノ演奏)
丹精して作られたものを直して大事に使い継ぎます。
・吉村洋傘店 (雨傘や日傘の修理)
・うるしとき定池 (器の金継ぎ受付/10:00-13:00)
・名雪園代 (器の金継ぎ受付/13:00-16:00)
・knopue (ジュエリーのお直し受付)
・古家具harbor (古家具販売・家具の修理受付)
端材や余材を美しく作り替えて使います。思い出の品が生まれ変わります。
・SAVE THE INDIGO (着物のリメイク相談・藍染生地のリメイク商品)
・mogo closet (春らららの布リメイクシャツ&bag・ハギレ量り売り)
・南川刺繍工芸 (穴やシミにワッペンや刺繍を)
・すはらゆう子 (お箸の端材で作るはしっこチャームワークショップ)
・Qure aromablend (端材を使用したウッドディフューザー)
・オヨヨ書店シンタテ町店 (古本・古絵本)
・陳列室 (直して使える工芸品・カトラリー・月経カップなど)
量り売りで必要な分だけ買います。容器も繰り返し使います。
・per grocery (野菜・食品・おやつなど量り売り)
・高木糀商店 (みそ・糀量り売り)
・PHYTO soixante-deux (ハーブティ量り売り)
・家族野菜tsugutsugu (おいもさん量り売り)
・鍬掘れんこん松本 (レンコン量り売り)
・うつろふ (四高記念館の落ち葉を混ぜた土で作った野菜、一部量り売り)
マイカップ、マイタッパーを習慣づける。コンポストを始めてみる。
・平本奈央子 (コンポスト)
・茶舎 觀壽 (台湾茶・中国茶)
・ニワトコ (蓮の葉弁当)
・コンコント菓子店 (ケーキ・焼菓子)
・こびり (焼菓子)
・eden (スープセット)
・金沢小町 (パン・焼菓子)
・BISTRO YUIGA (焼菓子量り売り・ジャム・お惣菜・ワイン)
・防災テント・簡易トイレ・仕切り(金沢市の備蓄)
・小屋(設計:橋本建築造園設計)
・ダンボールインスタントハウス(設計:名古屋工業大学・北川啓介教授)
2F
東北記録映画三部作第一部 『なみのおと』
①10:30〜②13:30〜
※『なみのおと』
(The Sound of the Waves|英語字幕)
[2011年|2時間22分]
監督:酒井耕・濱口竜介 撮影:北川喜雄
2011年3月11日の津波被害を受けた三陸沿岸部に暮らす人々の「対話」を撮り続けたドキュメンタリー。『ドライブ・マイ・カー』の濱口竜介監督が、東日本大震災発生直後の2011年5月から現地に滞在し、酒井耕監督と共同で手がけた。
・備蓄展示&アルファ米試食
・危機管理課の職員による防災講座(無料)
① 11:00- ② 14:00- 1回45分程度
・株式会社ユーアート
・株式会社ダンロップタイヤ 北陸カンパニー
・大和リース株式会社 金沢支店
・特定非営利活動法人ニット
・キンコーズ・ジャパン株式会社+中島商店
・NPO法人みんなの畑の会
・手話体験コーナー (協力:金沢市障害者福祉協会)
・補助犬(介助犬)コーナー
・木の文化都市金沢推進事業者による木製品の展示 コウハチロウ工房