
自然、歴史、文化に立脚したまちづくりをすすめる
環境への負荷を少なくし資源循環型社会をつくる
次代を担う子供たちの可能性を引き出す環境をつくる
誰もが生涯にわたって学び活躍できる社会風土をつくる
文化や産業に革新的イノベーションが起きる仕組みをつくる
SDGsの達成に向けて実践している具体的な取組
◆児童養護施設を運営し、社会の宝である子どもたちを育て、社会で活躍できる人材になれるよう支援している。
◆高齢者の生活を支援することにより、その家族などが社会で活躍するチャンスを広げ、誰もが安心・安全に暮らせる「幸せ社会の構築」に取り組んでいる。
◆ライフ/ワークバランスを重視した働きやすい職場づくりを推進している。
◆経験や知識はなくとも介護で働きたい人を積極的に採用し、介護福祉のプロへと教育する環境を整えている。
IMAGINE KANAZAWA 2030 パートナーズでチャレンジしたいこと
◆ひとり親、就職氷河期、ニート、キャリアチェンジ希望者など、あらゆる人々を積極的に採用し、組織を活性化するとともに、福祉従事者の全体数を底上げしたい。
◆「老老介護」「介護離職」「ヤングケアラー」の問題を積極的に解決していきたい。
◆最新テクノロジーの導入などにより、業務効率化や、高齢者や児童の生活の一層の充実を推進したい。