
自然、歴史、文化に立脚したまちづくりをすすめる
環境への負荷を少なくし資源循環型社会をつくる
次代を担う子供たちの可能性を引き出す環境をつくる
誰もが生涯にわたって学び活躍できる社会風土をつくる
文化や産業に革新的イノベーションが起きる仕組みをつくる
SDGsの達成に向けて実践している具体的な取組
銭湯を通じて【地域住民の健康と癒しと暮らしを応援】のもと、地域密着型で活動してまいりました。
・銭湯を通じて住民の心の豊かさと健康を育む。
・マナー教育や文化の普及の場として銭湯を活用する。
・燃料の循環活用等を通じてクリーン活動を推進しまちの環境を保護する。
・住民の健康、まちの自然環境を通じて住み続けられる健康なまちづくりに貢献する。
・省エネに向けたハード・ソフト両面での改革を実行し、健康な自然環境を持続させる。
IMAGINE KANAZAWA 2030 パートナーズでチャレンジしたいこと
各浴場がもっとSDGsの取り組みを学び、住みつづけられるまちづくりのために、組合としてまた各浴場が持続可能な社会実現に取り組んでいきたいと考えています。